
活躍の場
日常生活の捻挫や打撲など、外傷の治療家として柔道整復師が活躍しています。医療分野はもちろんのこと、スポーツや介護・福祉施設などのさまざまな現場で、多くの人をサポートできる国家資格保有者として期待されています。
整骨院勤務

骨や関節、筋や腱、靭帯といった箇所に発生する骨折や脱臼、打撲、捻挫、挫傷などを治療する仕事です。治療は外科手術などとは異なり、手術をしない「非観血的治療法」によって損傷を治していきます。
リハビリスタッフ

主に整形外科のある病院や、リハビリテーションセンターなどで勤務することができます。医師の指示のもとで、患者さんのリハビリテーションや整復補助などを担当します。術後のリハビリなどを行います。
介護福祉施設スタッフ

柔道整復師の資格を活かして、介護福祉施設で機能訓練指導員として働けます。さらに、5年以上の実務経験を積んだ柔道整復師は、ケアマネージャーになるための試験が受験可能になります。
スポーツトレーナー

柔道整復師の医療分野の専門知識を活かしたスポーツトレーナーの活躍が増えています。選手達のトレーニング指導、コンディション調整、怪我の予防と応急処置、リハビリ指導など、選手の治療やケアを行います。
独立開業

国家資格の柔道整復師は独立開業をすることができます。自分の理想とする整骨院を作ることが可能です。これまでに多くの卒業生が独立開業をして患者さんの治療にあたっています。